令和5(2023)年度 修士論文/修士制作タイトル



指導教員 タイトル
帯屋 伝統構法における仕口の塑性変形能力を考慮し た大変位解析に関する研究
Newmar kβ法と 接線剛性法による 超大変位動的解析の再現性評価に関する研究
非線形分岐釣合系における特異点精算法に関する研究
三次元有限回転を考慮し た立体アーチ系モデルの分岐釣合解析
大串 佐賀県白石町における水路・ 貯水池を活用し た治水効果の検証
押川 洪水氾濫による住宅の耐水害性の検討
嘉瀬川流域における既存ダム群を用いた洪水制御手法の検討
長期水質データに基づく 有明海湾奥部の水環境に関する研究
ナルモン ダム群連携を視野に入れた筑後大堰貯水池の藻類挙動に関する研究
猪八重 市街地の集積・ 変容の特徴と街路網構造及び土地利用規制との関係性の研究
−佐賀市中心市街地を含む市街化区域を対象と して-
三島伸 市街地の景観的特性別にみたデジタ ルサイネージの設置基準の傾向に関する研究
−屋外広告物条例の全国調査を通し て−
機械学習を用いた歴史的建物の分類手法確立に向けたアテンショ ンの獲得に関する基礎研究
−画像数に限界のある歴史的町並みを対象と して−
崖地に立つ歴史的町並みにおける建替え困難な敷地の可視化
−外壁後退距離の法的制限を踏まえて−
診療科目別外来患者数による重み付けを2SFCA法に援用し た一次医療施設のアク セシビリ ティ 評価手法
St udy on saf t y chances f or evacuat i on f r om bui l di ng col l apse r i sks i n t he event of f l ash f l oodi ng i n hi st or i c ar ea
( 歴史的地区の鉄砲水発生時の建物倒壊から の安全な避難機会に関する研究)
Bui l di ng t he “ Her i t age Tour i sm Wal ki ng Accessi bi l i t y ( HTWA) ” i ndex usi ng a connect i vi t y and at t r act i veness appr oach
−Tar get i ng hi si t or i c t our i st ar eas such as t he Chi ang Mai Ol d Town, Thai l and−
( 接続性と 魅力度に着目し た「 文化遺産観光歩行アク セシビリ ティ ( HTWA) 」 指標の構築
−歴史的観光地区であるタ イ国チェ ンマイ旧市街地を対象に−)
Ef f ect i veness of pr e-evacuat i on wi t h t r i age f or over ni ght t our i st s at ext er nal and i nt er nal f l ood emer gency i n wooden t our i st ci t y, Chi ang Mai , Thai l and
( 宿泊観光客のト リ アージによる事前避難の有効性 −木造観光都市タ イ国チェ ンマイの内外水氾濫緊急時を対象に−)
〈修士制作〉 Ambi guous Ar chi t ect ur e ―隙間の活用における両義的な場所性に着目し て―
後藤 二列交差型の計画村における共有地及び屋敷地の空間実態
-入植後約70年の金剛干拓を対象と して-
〈修士制作〉 Di ver si on t o ar chi t ect ur e -「 タイムスケール」 に沿った空間設計 -
〈修士制作〉 地球船離島号
宮原 〈修士制作〉 Pausabi l i t y Ar chi t ect ur e -潜在化した都市の魅力を発見する立ち止まり 方-
〈修士制作〉 立体絵画建築 -日本庭園の絵画性に着目し た奥行き空間の創造-
〈修士制作〉 Somest het i c Ar chi t ect ur e -身体性を伴う 空間体験の設計-
〈修士制作〉 Pol yval ent Ar chi t ect ur e -空間分節が生み出す多解釈な居方による「 身のまわり 圏」 の提案-